「超安アプリ」全てのお店がアプリを持つ時代に
電車に乗ると、ほとんどの人がスマートフォンを取り出す時代となりました。
スマートフォンの1日あたりの平均利用時間は3時間9分だそうです。
ちなみに、テレビの視聴時間が平均2時間48分で、スマートフォンのアプリの利用時間は2時間40分。ほぼテレビ並みと言えます。
スマートフォンの利用時間のうち、アプリの利用時間は85%。
ということは、電車の中でスマートフォンを開いている人の85%がアプリを見ているということなの?
最近では、SNSを含めて、たくさんのWEBサービスがアプリを提供しています。
そして今、アプリが超安で、簡単に制作できる時代に突入しました。
全てのお店、企業がアプリを運用できるようになりました。
今回は、そんなアプリの利用方法についてご案内させて頂きます。
アプリが超安?どれくらい安くなったのでしょうか?
アプリは会員システムですから、会員管理やログインシステムにするだけでも開発費用が70万〜100万円を要します。
さらに機能を追加すると300万〜500万円程度はするのです。
当社では2種類のアプリを提供できます。
- Goosee内アプリ:Gooseeと呼ばれるポータル用アプリ内に御社のアプリを作成登録します。作成した時には運用が可能です。
- オリジナルアプリ:「AppStore」や「GooglePlay」へ登録申請します。時間と別途登録費用が必要です。
アプリ種類 | 初期費用 | 月額費用 | 説明 |
---|---|---|---|
Goosee内アプリ | 2万円〜 | 5,000円〜 | Goosee内に作成。すぐに利用可能。 |
オリジナルアプリ | 25万円 | 20,000円 | 「AppStore」や「GooglePlay」への登録申請(1〜2ヶ月の期間申請待ち)、別途登録費用。 |
機能だって充実しています。
- 会員登録・管理
- アプリサイト制作機能
- プッシュ通知機能
- ニュース配信機能
- スタンプカード機能
- クーポン券機能
- アンケート配信機能
- 電話番号・地図アプリ連動
- 店舗情報編集
当然、Android、iOSに対応しています。
制作も実に簡単です。Wordを使用する程度のITリテラシーで十分に対応できます。
お店でのアプリ活用方法は
お店でのアプリ利用は、リピーターの増加、顧客単価の向上、再来店の促進です。
「クーポン券機能」「スタンプカード機能」を利用してリピーターを増やしますが、お客様は紙カードを持ち歩かなくてもよくなります。これまで財布を膨らましていたカード類を減らすことができるのは、お客様にとって、大きなメリットです。これで、他店に差をつけることができます。
「雨の日特典」や「今ならお待たせしません」などのご案内を「プッシュ通知機能」で配信すると即効力のある来店促進になって、お客様にとってもメリットがあり、顧客単価を向上することができます。
「プッシュ通知」が到着したことに気がつく「視認率」は100%、開封率は93.7%だそうです。
新製品のリリース情報や季節限定のメニューの発売日などを「ニュース配信機能」を利用すると、再来店を促進することができます。イベントの案内に最適です。
企業でのアプリ運用は
「プッシュ通知」を利用して、社員へ定期連絡や緊急連絡に利用できます。
また「アンケート配信機能」を利用すれば、社員の声を直接聞くことができます。
今回特にご案内したいのは、防災アプリへの利用です。
- 災害が起きた時に、まず社員として何をするのかという「初動マニュアル」を共有化します
- 災害が起きた時には、連絡網を確認できます
- 会社から「プッシュ通知機能」を利用して、安否確認をすることができます。
組合様、商店街様でのアプリ運用は
当社が採用するアプリシステムでは、アプリをさらにまとめることができます。
組合様や商店街様がエリア内のお店のアプリを制作し、地図上で表示したり、検索したりすることができますので、店舗の集客促進をサポートすることができます。
「スタンプカード機能」でスタンプラリーに使えば、エリアの活性化を図ることもできます。
今回は、アプリの利用方法をご案内いたしました。
久米 寛秋
株式会社コーユービジネス 神戸営業所
「アプリ」とは「アプリケーション」の略語。
辞書で調べると、
応用とか適用、実用という意味らしい。
塗り薬なんていう意味でもある。
手芸の「アップリケ」とも関係が深いとか。
上に塗る薬。上に貼る布。追加する機能。
じゃあ「アップ」や「アップデード」との関係もあるのかも?
とは言いつつも、
私はそろそろ「あっぷあっぷ」なのです。
締めは、「ギブアップ!」の方がわかりやすかったかなぁ?、ん〜ってか、まあいいや。
お気軽にお問い合わせください。
当社サービスのアプリは、スターティアラボ株式会社の「AppGoose」を販売しています。