郵便料金値上げ とその対策をわかりやすく解説

2024年10月1日から郵便料金値上げ が実施されます。
通知方法が電子化に向かって、郵便通数が激減しています。
さらに人件費や燃料費が上昇し運送費用の増加により郵便事業の収益悪化に至りました。
今回は郵便事業の赤字を補うための料金改定です。

そこで、今回は、郵便料金値上げとその対策をわかりやすく解説します。

郵便料金 改訂について

 

定形郵便物の封書は、重さ25グラム以下の料金が84円から110円。
50グラム以下の料金が94円から110円。

 

通常はがきは63円から85円に値上げされます。

 

その他ビジネスに関する改訂はこちらでご確認ください。

 

郵便料金 一覧(2024年10月改訂)

旧料金での投函はいつまで?

 

まずは、問題から。

 

太郎さんは郵便料金が値上げになることを知ったのが、9月30日(月)でした。
明日からの郵便料金値上げにびっくり。値上げ前に郵送しようと思い、手紙をせっせと封筒に入れて切手を貼りました。それを持って一番近くの郵便ポストまで走りましたが、ちょうどその日の最後の郵便集荷が終わった直後でした。
ギリギリまで一所懸命に頑張った太郎さんですが、追加分の郵便切手を貼らないといけないのでしょうか?(ちなみに太郎さんはもうヘトヘトです)

 

答え。

 

10月1日(火)の最初の集荷までに投函した郵便物であれば、値上げ前の郵便料金で配達されます。太郎さんは追加分の切手を貼らなくても大丈夫です。

今、持っている切手の使い方

切手
 

今持っている84円の切手を封筒に貼ると、26円が不足します。
63円の切手をはがきに貼ると22円が不足します。

 

では問題です。

 

太郎さんは84円の切手を郵便局で現金と換えてもらおうと考えました。
しかし、郵便局は換金対応はしていませんでした。
太郎さんは84円切手を110円切手と交換することができることを知りました。
財布にちょうど26円が入っていましたので、差額を払うことができると太郎さんは考えました。
太郎さんは無事に交換手続きをすることができるのでしょうか?(ちなみに太郎さんは、この26円がいつか役に立つと信じていました)

 

答え。

 

84円の切手を110円の切手に交換する場合、差額の26円と手数料の5円の合計31円を支払うことになります。交換だと、手数料の分だけが高くなってしまいます。
最も良い方法は、26円普通切手(鶯の絵柄)を買って、84円切手と併せて手紙に貼る方法です。

84円と26円の切手

郵便料金値上げ 対策1  封書からはがきへの変更

 

封書をはがきに変更すると、郵便料金が110円から85円と25円のコストカットが可能になります。

 

・請求書・納品書・給与明細書などを封書で郵送されている場合は、圧着はがきに変更することで、はがき料金での郵送に切り替えることができます。

5,000通での経費比較(概算)
項目封書の場合圧着はがきの場合
用紙40,000円75,000円
封筒50,000円
プリント45,000円25,000円
処理封入封緘
35,000円
圧着加工
15,000円
郵便料金550,000円425,000円
合計720,000円540,000円
 

封書からはがきに変更すると大きな経費削減となりますので、お薦めです。

 

圧着はがきの詳しい説明はこちら >

 

今回は、郵便料金の値上げへの対応策について、解説いたしました。

郵便料金値上げ 対策2  帳票電子化

 

郵便料金の値上げ は、請求書や納品書を大量に郵送している企業は大きな負担です。
昨年は郵便局の集荷サービスが停止したことで、企業の担当者が郵便局に持ち込むという業務負担が発生しました。

 

電子化をすると、プリント業務・封入封緘作業・差出業務が解消されます。
経費増大と人手不足のソリューションとして、帳票電子化がますます促進されそうです。

 

帳票電子化の詳しい説明はこちら >

今回は、郵便料金の値上げへの対応策について、わかりやすく解説いたしました。

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

株式会社コーユービジネス 営業企画部

 

9月30日までに126円の往復はがきを出したとします。
受け取った人が10月1日以降に返信はがきを投函すると、
22円分が不足となります。
22円普通切手(松葉の絵柄)を追加で貼る必要があります。
料金改定日をまたがるとややこしいですね。

 

 

ちなみに、1円切手といえば、
描かれている肖像画は、前島密(まえじまひそか)。
日本の近代郵便制度の創設者の一人で「郵便制度の父」なのです